2021年11月25日

ロールカツ弁当


豚肉の大葉、梅肉、チーズ巻きカツ
 きんぴら入り卵焼き
大根葉と雑魚の炒め煮
 ブロッコリー
ロールカツ弁当

昨日は野沢菜の切り漬け
今シーズン2回目
 このぐらいの量だと本漬けと違って
気軽に作れるなぁ
 http://photomaria.blog24.fc2.com/blog-entry-6703.html


同じカテゴリー(お弁当)の記事画像
ロールポーク弁当/チャーシュー麺
味噌カツ弁当
ブリのカレームニエル弁当
南蛮漬け弁当
海苔弁
ポークピカタ弁当
同じカテゴリー(お弁当)の記事
 ロールポーク弁当/チャーシュー麺 (2025-05-23 18:54)
 味噌カツ弁当 (2025-05-22 12:02)
 ブリのカレームニエル弁当 (2025-05-21 14:14)
 南蛮漬け弁当 (2025-05-20 12:22)
 海苔弁 (2025-05-19 15:26)
 ポークピカタ弁当 (2025-05-16 16:27)

Posted by MARIA at 14:34│Comments(4)お弁当
この記事へのコメント
こんにちは。

きんぴらの卵巻き美味しそうです。
真ん中に収まってさすがですね。
四角い卵焼き用のフライパンですか?(*^ω^*)
Posted by スプレッド.スプレッド. at 2021年11月25日 16:01
スプレッドさん、こんにちは!
今日は巻き巻きシリーズみたいになっちゃいました^^;
 
卵焼き器、もう30年ぐらい前に
東京のかっぱ橋で買った
銅製の卵焼き器です。
 買った当初は高いかなぁと思ったけれど
こんなに持つなら良い買い物だったかもです♡

 
Posted by MARIAMARIA at 2021年11月25日 16:46
MARIAさんそれは嫁入り道具ですね。
30年も使われて幸せな鍋ね。
かっぱ橋、有名ですもんね。
Posted by スプレッド.スプレッド. at 2021年11月25日 19:28
スプレッドさん、こんにちは!

  長男連れで里帰りした時に
実家で両親が長男をみていてくれている間に
かっぱ橋に初めて行きました。
 
お店のおばあさんが「大事に使えば
一生使えますよ」と教えてくれたのが
もう30年も前なんて^^; 
タイム フライズ(^^ゞ
Posted by MARIAMARIA at 2021年11月26日 16:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。