2022年04月04日

かつとじ弁当


旦那と末っ子の弁当
 かつとじ
高菜漬け
 ほうれん草のおかか醤油
キャロットラペ
かつとじ弁当

昨日は八百屋さんで花わさびが
お買い得
 ちょうど、NHK「小さな旅」で
静岡県富士宮市「わさび田」が
紹介されてたこともあり
 早速購入してわさびのおひたし作り
番組では花わさびの甘酢漬けが紹介
されていたけれど、甘酢漬けは
作ったことないなぁ

http://photomaria.blog24.fc2.com/blog-entry-6833.html



同じカテゴリー(お弁当)の記事画像
ロールポーク弁当/チャーシュー麺
味噌カツ弁当
ブリのカレームニエル弁当
南蛮漬け弁当
海苔弁
ポークピカタ弁当
同じカテゴリー(お弁当)の記事
 ロールポーク弁当/チャーシュー麺 (2025-05-23 18:54)
 味噌カツ弁当 (2025-05-22 12:02)
 ブリのカレームニエル弁当 (2025-05-21 14:14)
 南蛮漬け弁当 (2025-05-20 12:22)
 海苔弁 (2025-05-19 15:26)
 ポークピカタ弁当 (2025-05-16 16:27)

Posted by MARIA at 16:22│Comments(2)お弁当
この記事へのコメント
MARIAさん、こんにちは。引っ越し中も覗いていましたよ。花ワサビ、ツンと辛く出来ました?夫の好物なので、このシーズンによく作るのですが、あまり辛くなかったのは熱湯で1回だったから?と分かりました。70度2回やってみますね。それにしても砂糖パワー絶大ですよね。分子が大きくて細胞壊す、らしい。義母はビニールに入れたら振っていました。細胞を壊していたのかも。
Posted by みすゞみすゞ at 2022年04月05日 17:34
みすゞさん、こんにちは!
 お引越しと新生活、お疲れ様ですm(_ _)m
花わさび、ツンと辛く出来ました。ご主人さまも好物なんですね♪

 初めて作ったときに(熱湯)全然辛くないから粉わさびを入れたら
旦那が「こんな辛いの初めて食べた」と言うので
「いや、辛くないから粉わさび入れたんだけど」と種明かしをしたら
「ずるい」とか言われまして(^^ゞ

この前八百屋さんの店先にもわさびのおひたしの
作り方がPOPであったのですが、熱湯バージョンでした。
 70度は前に地場産にあったレシピです。
不思議な作り方だけれど、考えてみると
からし菜のおひたしを作るときにも砂糖を加えますね。
 お義母さんはビニールに入れて振っていたんですね!
調理は科学ヽ(^o^)丿
Posted by MARIAMARIA at 2022年04月05日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。